■マイグレーションメニューTOP > Any to Any マイグレーション|AWSデータベース マイグレーション
         
          
            
              
              AWS データベース マイグレーション [ AWS DB マイグレーション ]
              オンプレミス上のデータベース[Oracle/SQL Server]をAmazon Web Services(AWS)が提供するクラウド上のデータベース[OSS-DB(PostgresSQL/MySQL)]やAmazon Aurora、Amazon RDSへ豊富なマイグレーションノウハウを活用し、高信頼・高品質な商用データベースのクラウド移行を実現              
              
              マイグレーション・プロバイダ システムズが提供する「AWS データベース マイグレーション(AWS DB マイグレーション)」は、データベースマイグレーションサービスの中でも、移行先を、Amazon Web Services(以下 AWS)が提供するクラウドコンピューティングサービスを対象とした、商用データベースのクラウド移行サービスです。
              本サービスでは、オンプレミス上で長年稼働してきたレガシーな商用データベース[Oracle DB/SQL Server 等]を、AWSで動作するデータベース[OSS-DB/Amazon Aurora/Amazon RDS]に移行するだけでなく、アプリケーション側の移行も同時に実施。データベース側の、SQLの修正とあわせてプログラム側の改修も実施します。
                さらに、移行先のデータベースとしてAmazon Aurora/Amazon RDSを選択することで、OSS-DBであるPostgreSQL や MySQLへの移行に比べて、非機能(可用性、信頼性、性能)維持の可能性を高めることができます。
              
              
                
                  
                    システムズの 
                      AWS データベース マイグレーション の特徴  | 
                    
				     | 
                    
                      - データベースの移行だけでなくアプリケーション側の移行も同時に実施します。
 
                      - SQLの修正と合わせて、プログラム側の改修も行います。
 
                      - アプリケーション移行と機能改修は、同時に実施しません。
 
                      | 
                  
                
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                            AWS データベース マイグレーションを 活用したデータベース移行事例  | 
                            営業支援システムの製造・販売 S社 様 | 
                           
                        
                        | 
                    
                  
                
                
                  
                    
                      移行目的 :  | 
                      Oracle / SQL Serverに対応するオンプレミス パッケージをPostgreSQLも対応可能にする。 
                        ⇒パッケージ導入費用を下げ、ユーザー増につなげたい! 
                         クラウド版のサービスをAurora PostgreSQLに対応させる 
                        ⇒運用コストの削減、冗長性/可用性の向上  | 
                    
                    
                      移行期間 :  | 
                      4ヶ月  | 
                    
                  
                
                
                  
                    
                      利用AWSサービス :  | 
                      Amazon Aurora / Workspace / EC2 / ELB 
                        SCT(SchemaConversionTool) 
                        ※ DMS(Data Migration Service)は未利用  | 
                    
                  
                
               
              AWS データベース マイグレーション作業の流れ
              
              AWSデータベース マイグレーションの
                作業プロセス
              
                - 開発環境構築
                  AWS上に開発環境を構築(Aurora + Workspaces) 
                - DDL移行
                  現行DB(SQLServer及びOracle)より、SCTでAurora PostgreSQLへDB定義の移行実施 
                - データ移行
                  現行DB(SQLServer及びOracle)より、自社ツールでAurora PostgreSQLへデータ移行実施 
                - Javaプログラム修正
                  新環境で動作出来るようにプログラムの修正を実施
                  ※移行性検証、量産とフェーズを分けて対応 
                - テスト実施
                  操作ガイドを元に機能毎に手動テスト実施 
                - パフォーマンス測定
                  新環境でパフォーマンス測定 
              
              (※:AWSが提供するマネージドサービスを利用した移行の場合) 
              
             
           
           
 
          AWS データベース マイグレーションに関する
メールでのお問い合わせ・資料請求はこちらから
            